皆様、こんにちは❤
朝晩寒くなってきて、空気の乾燥を感じやすくなりました。
湿度計をチェックする毎日です💦
さて今回は、「換気」の習慣について。
朝一番に起きた時、10分間空気の入替を行います。
生涯口から摂取する割合は外空気や施設で8割、食事や飲み物で2割という数字もあるくらい、
体内に入れ込んでいる割合が大きな空気。
身体の気の流れを滞らずに循環させることが健康に重要で、東洋医学で「経絡」という
科学的に証明されている全身に張り巡らされた血管のような気の通り道があるほど。
特に室内は外の空気よりも汚れており、吸い続けると身体に毒素が蔓延する原因に💦
これからの時期は湿度も下がり、ウイルスも蔓延しやすくなるため、こまめな換気で
新鮮な空気を取り込むことは常に意識したいですね✨
そして自分の呼吸法を見直すのも良いかもしれません。
吸うことではなく吐く方に意識をおくと、勝手に空気を吸い込んでくれます。
呼吸の浅さ、深さ、呼吸筋の使い方、一度じっくり向き合うのもおすすめです✨
それでは今日も良い一日をお過ごしください💕