【コラム】朝のゴールデンタイム

 

皆様こんにちは☼

梅雨時期に入り、不安定な天気と気温差で体調を崩されていませんか?

なんとなく気分が重い、身体が思うように動かない、むくみを感じやすい…

季節の変わり目でもある時期だからこそ、不安になりやすく内面は揺らぎやすいかもしれません。

 

そこで今回は内面に影響を与える朝の過ごし方について。

大切な一日は朝の過ごし方で決まると言っても過言ではないかもしれません。

インド医学のアーユルヴェーダでもあるように、朝はエネルギーが高く、そのエネルギー力を得るために

6時遅くとも7時に起きることはよいとされ、

更にその時間帯ならば他からの情報を遮断でき、集中できる時間でもあります。

時間のゆとりは心にも余裕を与えて、充分な食事によって基礎体温をあげ、血流が良い状態で

スタートをきることができます。

朝一番のお白湯またはお水をコップ1杯飲み、胃腸を目覚めさせて朝食へ。

朝食は納豆ご飯、みそ汁の日本の朝食はもちろん、

消化に負担をかけすぎない、ホットヨーグルト+バナナで腸活もおすすめです😉

また家を出る前に鏡前で笑顔を作ると、脳が勝手に誤認識して幸せな状態となるそう❤

1デイ1スマイル☺

脳が十分働く状態で1日が始まると思考がクリアになり、スムーズに活動することもできます。

 

ぜひ貴重な朝の時間を丁寧に過ごすことで気持ちも前向きに身体も元気に梅雨時期を

乗り越えましょう✴